※この記事はアフィリエイトリンクを
含んでいます。商品を購入すると、
当サイトは一部の収益を得ることがあります。
![]()
どうも、
エッセンシャリストYuです。
今回は、
という商品について
ご紹介したいと思います。
![]()
この商品は、
残り時間が一目で分かるタイマー で、
勉強や読書だけでなく、
仕事、家事など様々なシーンで
活用できる優れものです。
では、詳しく見ていきましょう。
・時間認識が苦手な子どもや発達に特別な配慮が必要な方
・勉強や読書、仕事の効率を上げたい方
・ゲームやスマホの時間を制限したい方
・家事や趣味の時間を管理したい方
・シンプルでおしゃれなタイマーが好きな方
購入したきっかけ
始まりは「集中力の低下」から
![]()
私は最近、全ての物事において集中や没頭ができなくて悩んでいました。スマホやSNSの通知に気が散ってしまったり、やるべきことが多すぎて手がつけられなかったり、時間があると思ってダラダラしてしまったりと、自分の時間を有効に使えていないと感じていました。
私は過去に、
というキューブタイマーを
購入していました。
このタイマー を
ポモドーロテクニックと組み合わせて
使えばいいかとも思ったのですが、
- 集中する
という目的においては、
は限られた時間内は集中できても、
それ以上の集中は望めない、
いわゆる 没頭状態 に
至ることができませんでした。
気になった商品があったけど…
そんな時、
ルーティン系YouTuberの動画で
よくみかける
という商品が気になりました。
この商品 は、
時間を視覚化することで
集中力を高めるというコンセプトのタイマー で、
デザインもおしゃれで私の好みでした。
しかし、
この商品は価格が高く(約9000円) 、
失敗した時の恐怖が拭えず買えずにいました。
尊敬するあの方々大絶賛のこのタイマーとの出会い
そんな中、
私が尊敬するメンタリストDaiGoさんや鈴木祐さんが
YouTubeであるタイマーを紹介していました。
あるタイマーのメリットや
使い方を彼らが説明しているのを見聞きして、
私の悩みにもぴったりだと感じました。
そして、
彼らが紹介していたものこそ、
mineetimer と同じように
時間を視覚化するタイマーである
だったのです。
![]()
こちらの商品 は、
mineetimer よりも価格が安く(約5000円)、
カラーやカバーも選べてカスタマイズできる
という魅力がありました。
私は、この商品を見て一目惚れ、
すぐに購入しました。
「タイムタイマー モッド」について
そもそも「タイムタイマー モッド」とは?
![]()
タイムタイマー モッド は、
世界30ヶ国以上、販売実績20年以上の歴史ある
Time Timer社のオリジナル商品で、
全世界で愛用されている、実績ある商品です。
![]()
このタイマー の特徴は、
中央のノブを回して設定時間に合わせるだけで、
カラーディスクが徐々に消えていき、
残り時間が一目でわかるという点です。
アラーム音も自由にON/OFFが可能なため、
静かな場所でも利用できます。
さらに、秒針音(カチカチ音)も静かなので、
音に敏感な方でも安心 して使用できます。
仕様・外観
仕様
| 商品名 | タイムタイマー モッド ホームエディション Time Timer MOD Home Edition |
|---|---|
| 本体サイズ | 約 幅 8.8cm x 高さ 8.8cm x 奥行き 5.0cm |
| 重量 | 約 100g |
| 素材 | プラスチック |
| 計測可能時間 | 60分 |
| カラーラインナップ | レイクブルー、シルクオレンジ、コットンホワイト、ペールグレーの4色があります。 |
| 電池種別 | 単3電池 x 1本 (電池は別途ご用意ください) |
外観
パッケージ
![]()
![]()
![]()
本体
![]()
![]()
![]()
製品ポイント
製品ポイントについては、
画像リンクの説明がわかりやすいので、
そのまま掲載しておきます。
![]()
![]()
![]()
![]()
一言でまとめると、
- 誰にとっても扱いやすく、見やすく、
かつ個性を発揮しやすいタイマー
というわけです。
実際に使ってみた正直な感想
ここでは実際に使ってみた上で
感じたことを率直に記していきます。
残り時間が一目でわかる素晴らしさ
![]()
私はこのタイプのタイマー を
使うのは初めてでしたが、
実際に使ってみて
- 残り時間が一目でわかること
が如何にストレスフリーかが
よくわかりました。
というのも、
このタイマー を
確認した時の私は、
- まだ時間があるか否か
ということしか頭にありません。
![]()
しかし、
こういうデザインタイプではなく
モニタータイプで数字がカウントされていると、
数字が目に入った瞬間に
残り時間を考慮した時間配分の計算 を
無意識に行っていることに
気づきました。
このタイマーに
変えて以降、私自身
時間に追われている感覚を
抱くことが減った印象があります。
高い静音性のおかげでフローに入りやすくなった
![]()
あと実際に使ってみて
一番感動したのが、
- このタイマーをセットして
勉強や読書に取り組んだ時に
フローに入りやすくなった
ことです。
こちらの動画のとおり、
このタイマー は、
耳元に近づけ耳を澄ませないと
わからないレベルで
秒針音の小さい設計となっている上、
アラーム音をオフにすることで
完全な静寂空間を作り出すことができるのです。
忙しい時には難しいかもしれませんが、
- 休みの日
- 時間に余裕がある時
などに勉強や読書、仕事などに
取り組む際はアラームオフで
作業に取り組んでみてください。
タイマーの存在を忘れて、
目の前の行動に没頭できる可能性が
格段に上がるので。
今後、進化を望む点はアレ…
![]()
ただ一点だけ、
今後もし新製品が出ることがあれば、
進化を望む点があります。
それは…
![]()
電池方式ではなく、
バッテリー方式(Type-C)への変更 です。
このタイマー は、
電池の残量がわからない仕様なので、
いつ電池が切れて動かなくなるかが
予測できません。
それがもしType-Cで充電できるタイプであれば、
スマホの充電器やモバイルバッテリーで
充電できるので心配の種が減ると思います。
現実問題、
mineetimer は
バッテリー方式でありType-Cで充電できます。
多少のコストは上がってしまうとしても、
ぜひ改良いただきたいなと
個人的に期待しています。
どんな方におすすめ?
「タイムタイマー モッド」は、時間を視覚化することで集中力や時間管理を向上させることができるタイマーです。そのため、以下のような人におすすめです。
・時間認識が苦手な子どもや発達に特別な配慮が必要な方
・勉強や読書、仕事の効率を上げたい方
・ゲームやスマホの時間を制限したい方
・家事や趣味の時間を管理したい方
・シンプルでおしゃれなタイマーが好きな方
子供から勉強熱心な大人の方まで
幅広い層にとって
使い勝手がいい商品だと思うので、
一家に一個あってもいいタイマーだと思います。
最後に
![]()
いかがでしたでしょうか?
私は タイムタイマー モッド を使って、
フローに入る感覚を取り戻すことができ、
自分の時間を有効に使えるようになりました。
このタイマー は、
見た目も機能も素晴らしく、
私のお気に入りのアイテムです。
もしあなたも時間管理に悩んでいるなら、
ぜひ一度試してみてください。きっと、
あなたの生活に役立つと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
<おすすめ>
~エッセンシャリストの新バイブルが登場~
~エッセンシャリストのバイブル~
タグカンペ
囲い
ホワイト
<--! ここから -->
<--! ここまでに文字を入力 -->
イエロー
<--! ここから -->
<--! ここまでに文字を入力 -->
テーブル
3×3 White NoTheme
<
table border="3">
3×3 White おすすめ記事
| こんな方におすすめ | 記事はこちら |
|---|---|
| | |
| こんな人におすすめ | 記事はこちら |
|---|---|
| ターゲット① | 記事① |
| ターゲット② | 記事② |
| ターゲット③ | 記事③ |
案件テンプレ
今回のレビューについて
尚、今回はよりリアルな使用感を
お届けするために、
様より
を
特別にご提供いただきました。
ご協力いただいた
様には
この場を借りてお礼を申し上げます。
執筆者:エッセンシャリストYu
関連記事
-
どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回のテーマは、 スマートディスプレイが急に気になった理由 についてです。 完全に眼中になかったスマートディスプレイ まずはじめに皆さんに質問です。 皆さんはス …
-
世界最小級クラスの高出力充電器!『CIO NovaPortDuo 45W』をレビューしてみた。
※この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます。商品を購入すると、当サイトは一部の収益を得ることがあります。 ✦今回のレビューについて✦ 今回はよりリアルな使用感と 数値データをお届けするために CI …
-
ノートPCをフルスピードで充電可能!VOLTMEのPD充電器&ケーブルをレビュー
今回のレビューについて 尚、今回はよりリアルな使用感をお届けするために、 VOLTME様より レビュー品を特別にご提供いただきました。 ご協力いただいた VOLTME様にはこの場を借りてお礼を申し上げ …
-
どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回のテーマは、 日本におけるデュアルSIM市場 についてです。 今回の記事は、 スマホの通信費を抑えたい人には ぜひ読んでいただきたい記事となります。 デュア …
-
DaiGo弟子ならお馴染みのあのガジェットをついに入手!新世代のデジタルタイマー『TickTime』をレビューしてみた。
どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回は、 DaiGo弟子ならお馴染みの あのデジタルタイマー、 『TickTime』 を購入したので レビューしたいと思います。 目次 購入したきっかけ。 開封 …



