どうも、
エッセンシャリストYuです。
今回は、
- ネット銀行デビューに最適!
『みんなの銀行』のススメ。 
と題しまして、
 今巷で話題の『みんなの銀行』について
 ご紹介したいと思います。
 『みんなの銀行』って何?
 
皆さんは、
 『みんなの銀行』という
 銀行をご存知でしょうか?
この『みんなの銀行』とは、
- ふくおかフィナンシャルグループが
設立したネット銀行 
のことを指します。
2021年5月28日に開業されたばかり
 ということもあって、
 今最も注目されているネット銀行
 だと言えます。
ネット銀行としての強みを
 活かしたサービス内容が
 非常に魅力的なので、
 次項で解説していきたいと思います。
 『みんなの銀行』の良いところ3選。
 
ここでは私が実際に、
 『みんなの銀行』の口座開設を済ませ
 数日間使ってみて感じた
 『みんなの銀行』の良いところを
 ご紹介したいと思います。
アプリUIがシンプルで使いやすい!
この『みんなの銀行』の
 最も魅力溢れる部分がずばり、
- シンプルなアプリUI
 
にあると思います。
他のネット銀行のアプリと比べても、
 メニューの項目が少なく、
 かつ直感的な操作ができるので、
 ストレスを感じることがありません。
特に「すごいなぁ!」と思ったのが、
- 普通預金⇔貯蓄預金間における
残高移動の反映スピードが爆速 
な点。
『みんなの銀行』の
UIが素晴らしすぎる。普通預金残高を、
貯蓄預金へ移動する作業が
直感的でわかりやすく、
しかも反映が爆速。短時間で行えるから、
積み立て習慣にはピッタリ。@minnano_ginko #みんなの銀行 #UI #すばらしい https://t.co/rQxQUEcB9O pic.twitter.com/Q04pqnQf2n— エッセンシャリストYu@情報屋 (@essentialist_yu) June 6, 2021
私もネット銀行の口座を数社、
 所有・使用していますが、
 それらと比べものにならないぐらい
- 直感的かつ爆速で操作できる
 
ので、
- 直感的な操作感を求めている!
 - とにかくレスポンス重視!
 
このいずれかに該当する方には、
 この『みんなの銀行』は
 ピッタリのネット銀行だと断言できます。
キャッシュレス決済に対応!
次の良いところは、
- キャッシュレス決済に対応している
 
という点です。
具体的には、
- デビットカード
 - ApplePay(QuickPay)
 - Google Pay(QuickPay)
 
この3種類のキャッシュレス決済に
 対応していることから、
 実店舗ではもちろんのこと、
 ネットショッピングでも
 利用することができます。
さらに、
- カードの一時停止機能
 - 利用限度額設定機能(回/月単位)
 - 本人認証サービス『J/Secure』
 
なども実装されています。
これらのことから
- 不正利用防止
 - 使い過ぎ防止
 
にも繋げられるので、
 キャッシュレス決済に
 不安や不満を持っている方も
 安心できる仕様 となっています。
スマホATMに初期から対応!
最後にご紹介するのが、
- スマホATMに初期から対応している
 
という点です。
- 「スマホATMって何なん?」
 
って方もいらっしゃると思いますが
 簡潔にまとめると、
- キャッシュカードを用いることなく、
スマホのアプリと対象のATMだけで
お金の出し入れができる機能 
のことを
 『スマホATM』 と呼びます。
 (ちなみに私はこの 『スマホATM』 の
 ヘビーユーザーでもあります )
- 登場してまだ1~2年ほどしか
経過していない - 対応している銀行がごくわずか
 
これらの事実がある
 『スマホATM』 に
 サービス開始初期から
 対応していることから、
- 大半の銀行が対応できていない
最先端の機能をサービス開始から
対応しているほどの
資金力や開発力を有してる 
ことがお分かりいただけるかと
 思います。
 業界初のサブスクモデルを導入。
 
さらに『みんなの銀行』では、
- 業界初のサブスクリプションモデル
(以後、サブスクモデルと表記) 
が導入されています。
サブスクモデルの名称は、
- Premium
 
となっており、
 月額600円を支払うことで、
- 他行への振り込み手数料が月10回まで無料
 - ATMでの出金手数料が月15回無料
 - デビットカード利用時のキャッシュバックが5倍
 - レコード連携先データの一括更新
 
などの恩恵を享受できるように
 なっています。
これらの恩恵は
 DaiGo弟子ならお馴染みの書籍である、
の中にある一節、
製品中心から顧客中心へ
(ロケーション464参照)
に該当していることから、
 今後の成長が期待できるサブスクモデル
 ではないかと思います。
なお、
 今ならこの Premium が、
 1年間無料で利用可能
 となっています。
 ※2021/06/07時点
- 振込作業が多い
 - ATMを利用することが多い
 - 他社のデビットカードを利用している
 
上記のいずれかに
 該当する方にとっては
 最適な内容となっているので、
 ぜひ試してみてください。
 お得に口座開設する、たった一つの方法。
 
今回ご紹介している
は誰でも0円(無料)で
 口座を開設することが
 可能となっています。
ですが、
 0円以上…つまり、
- お金も貰えて口座開設する方法
 
がたった一つ用意されています。
その方法とはずばり、
- 紹介特典を利用する
 
という方法です。
【みんなの銀行🏦】
新規口座開設特典が
1000円→1500円に増額中!①新規口座開設
②本人確認書類を用意
③ビデオ通話を実施
④紹介コード【YwqGRyYT】を入力詳細はこちらをチェック
↓https://t.co/lo7mwgmbFj#みんなの銀行39 https://t.co/IPAvTTYtn7 pic.twitter.com/uu62LTdFXF
— エッセンシャリストYu (@essentialist_yu) February 21, 2022
この紹介特典は上限額が、
- 1人あたり30万円まで
 
と高額に設定されていることから、
 友達や知人、フォロワーが多い方は
 有利な特典だと言えます。
しかしこの紹介特典ですが、
 注意事項にも記載されている通り
 特典の金額や内容が変更される
 可能性がある とされています。
サービスが開始となって
 まだ1ヶ月も経過していないから
 まだ変更はされていないものの、
 「ずっと続く特典」ではないことは、
 皆さんも薄々気付いているはずです。
— エッセンシャリストYu@情報屋 (@essentialist_yu) June 7, 2021
1%でも気になっているという方は、
 この特典が変わらないうちに
 お得に口座開設しておきましょう。
 まとめ。
 
今回は、
- ネット銀行デビューに最適!
『みんなの銀行』のススメ。 
という内容をお届けしました。
- サブスクモデルを導入している
稀有なネット銀行 
ということから、
 完全キャッシュレス主義者である私も
 この『みんなの銀行』は解約せず利用しながら
 便利な活用法を編み出し、
 皆さんに情報共有できればと
 思っています。
この『みんなの銀行』ですが、
 記事の中でご紹介している通り、
- 無料で口座開設できる!
 - 紹介特典の利用で
キャッシュバックがゲットできる! 
という
- 魅力的かつゼロリスクなネット銀行
 
となっているので、
 気になる方はぜひ
 チェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、
 ありがとうございました。
<おすすめ>
 
 
~エッセンシャリストのバイブル~
【お知らせ】
この度、ホームページを
リニューアルしました。
⇒ https://t.co/OlJzuI9YTr・プロフィール
・発信活動しているPF別のアカウント
・お問い合わせ先などを掲載しています。
私の事をご存知でない方は、
まず下記ページをご覧下さい。
⇩— エッセンシャリストYu@情報屋 (@essentialist_yu) June 1, 2021
 
 


