GADGET/PRODUCT

ミニマルバインダー「HINGE」との相性が抜群な速記ペン2選

投稿日:

※この記事はアフィリエイトリンクを
含んでいます。商品を購入すると、
当サイトは一部の収益を得ることがあります。

どうも、

エッセンシャリストYuです。

今回は前回ご紹介した
ミニマルバインダー

と相性が抜群な速記ペンを
2種類ご紹介します。

この記事はこんな方におすすめ!

・HINGEを使っている方
・速記ペンを探している方
・ゼロ秒思考の習慣がある方
・メモ魔な方

速記とは話し言葉や音声を素早く書き留める技術として、会議や講演、インタビューなど、さまざまな場面で活用されます。

そのためには、適切なツールが必要になります。その一つがノートで、特にミニマルなバインダーHINGE は速記に最適です。

HINGE は紙を挟むだけで簡単にノートにできる点、軽量でコンパクトなため持ち運びに便利である点、紙の交換や整理が簡単にできる点、バインダーの開閉がスムーズで書きやすい点、そしてデザインがシンプルで好みのカバーを付けられる点などが特徴です。

しかし、ノートだけでは速記はできません。もう一つ重要なのがボールペンです。それでは、ミニマルなバインダーHINGE と相性の良い速記ペンの条件とは何でしょうか?

HINGEとの相性がいい速記ペンの条件とは?

まず大前提として、
HINGE との相性がいい速記ペンとは、

  1. ノック式ではなくキャップ型であること
  2. 殴り書きにも対応できるほどインクフローが良いものであること

この2つの条件を満たすものです。

この条件を満たすペンについて
調べている中である考えに至りました。

それは、

  • ゼロ秒思考向きとされているペンは
    必然と条件を満たしている

ということ。

そこからは、
ゼロ秒思考に関連する
様々な書籍や動画をチェックした結果、
これからご紹介する2本のペンこそ
最適解だという結論に至りました。

【候補①】PILOT Vコーン

PILOT Vコーンは、パイロット社製のキャップ型ボールペンです。

特徴としては、

  • 直液式だから最後までなめらかに書くことができる
  • グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞している

などが挙げられます。

0.5㎜という極細ながら
速記時でもひっかかることなく
なめらかに書き進めることができるのが
最大の魅力といえます。

PILOT Vコーンの書き味

HINGE のペンホルダーへの装着イメージ

商品概要

項目内容
サイズ重量:軸径11.3×高135mm
重量9.2g
カラーブラック(B)レッド(R) ブルー(L)
筆記線幅0.5mm
インキ水性顔料

【候補②】ぺんてる エナージェル 1.0mm

ぺんてる エナージェルは、ぺんてる社製のキャップ型ボールペンです。

特徴として、

  • すぐに書き始められるキャップ型であること
  • にじみや汚れが少ない速乾性のエナージェルインキであること
  • 細かい字も書きやすい針型のペン先であること
  • 滑りにくいラバーグリップの軸であることです。

などが挙げられます。

ペン先の種類は、

  • 0.5mm
  • 0.7mm
  • 1.0mm

の3種類が用意されていますが、
速記目的ということであれば、

  • 1.0mm
    を選ぶことを強くおすすめします。

ぺんてる エナージェルの書き味

HINGE のペンホルダーへの装着イメージ

商品概要

項目内容
サイズ17×11×141mm
重量13g
カラーブラキック、ブルー、レッド
インキエナージェルインキ
筆記線幅0.5mm /0.7mm/1.0mm

ぶっちゃけどっちがおすすめ?

本記事ではおすすめの速記ペンとして、

この2種類をご紹介しているわけですが、
私も実際に購入しがっつり数か月単位で
使用してきました。

両方とも書き味はすばらしく、
速記する上でストレスを感じることは
ほぼありませんでした。

では、この実体験を踏まえた上で
HINGE と相性がいい速記ペンとして
私はどちらをおすすめすると思いますか?

私の答えは、

理由としては以下の2つが挙げられます。

  1. 1.0mmというペン先の太さなので、
    インクフローもよくなめらかに筆記できる
  2. キャップのフック部分がしっかりとしている

特に、

  1. キャップのフック部分がしっかりとしている

については、
PILOT Vコーンのキャップのフック部分がかなり折れやすい造りとなっていることから、
HINGE用に使用するという意味では
ぺんてる エナージェル 1.0mm の方が相性がいいと思います。

もしペン先が太いのが嫌だという方は、

  • 0.5mm
  • 0.7mm

などの細いペン先のものを選ぶといいでしょう。

逆に、

  • HINGE と一緒に使うことはない
  • できるだけ細くコンパクトなペンの方が好き

という方は、
PILOT Vコーンの方が
適してるかもしれません。

最後に

以上、
ミニマルなバインダーHINGE と相性抜群の
速記向きなボールペン2選についてご紹介しました。

本記事を読んで気になった方は
ぜひチェックしてみてください。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

本記事内のリンクは、ものによっては本数や価格が異なっている場合があります。ご購入される際は、ご自身にとって必要な数量か確認いただくようお願い申し上げます。

<おすすめ>

~エッセンシャリストの新バイブルが登場~

~エッセンシャリストのバイブル~

-GADGET/PRODUCT
-, , , ,

執筆者:

関連記事

Galaxyユーザーにとっての最適解!RAVPOWERのPD充電器『RP-PC144』をレビューしてみた。

どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回はRAVPOWER製のPD充電器、 RP-PC144 を購入してみたので、 レビューしてみたいと思います。 目次 購入した1番の理由は○○○に対応してたから …

【2020年版】2泊3日の旅行に最適!無印良品のリュックサックでパッキングしてみた【大阪・京都編】

どうも、エッセンシャリストYuです。 今回は、 【2020年版】2泊3日の旅行に最適!無印良品のリュックサックでパッキングしてみた【大阪・京都編】 と題して、今回の旅行用の荷物をすべてご紹介したいと思 …

ミニマリストに最適!スリムでコンパクトなCIOの最新モバイルバッテリー「SMARTCOBY SLIM」がやってきた。

※この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます。商品を購入すると、当サイトは一部の収益を得ることがあります。 どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回は、 私が昨年の10月にクラウドファンディング …

財布にも収まるミニマムさ!カードサイズのスマホスタンド『Pocket Tripod Pro』を購入してみた!

どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回は、 財布にも収まるミニマムさ!カードサイズのスマホスタンド『Pocket Tripod Pro』を購入してみた! と題しまして、 最近入手したガジェットで …

CIOのハイブリッド型モバイルバッテリー『SuperMobileCharger』を購入した話。

どうも、 エッセンシャリストYuです。 今回は、 CIOのハイブリッド型モバイルバッテリー『SuperMobileCharger』を購入した話。 というテーマでお届けします。 ↓本記事はこんな方におす …

Popular Post Top10

Popular Post Top10

New Post

New Post