※この記事はアフィリエイトリンクを
含んでいます。商品を購入すると、
当サイトは一部の収益を得ることがあります。
![]()
どうも、
エッセンシャリストYuです。
今回は、
だいぶ前にご紹介した
TickTime の進化版である
のレビューをお届けします。
・仕事や学習に専念したい方
・料理やフィットネスの時間を正確に管理したい方
・子供の教育に興味がある方
購入したきっかけ
![]()
私が以前から
学習や仕事などの生産性を
向上させるべく、
キューブ型のデジタルタイマー
TickTimeを使用していました。
このタイマーは
特異な正六角柱の形状をしており、
各面に設定された時間に基づいて
カウントダウンがスタートするという
画期的なデザインで、
世界的なデザイン賞も受賞しています。
ただし、
このタイマーには私が気に入らなかった
2つのポイントがありました。
一つ目は、
指紋が目立つカラーリングです。
シルバーかつ光沢があるデザインなので、
使うたびに表面に指紋が付くため、
たびたび拭き取る必要があります。
気にならない方もいるでしょうが、
私にとってはこれはかなりの
ストレスでした。
二つ目は、
充電端子がmicroUSB(Type-B)であることです。
これは最近のスマートフォンやパソコンなどの
デバイスとは互換性がなく、
専用のケーブルを
別に持っていなければならないという手間がありました。
![]()
そんな時、このタイマーの新モデルである
TickTimeProが発売されたという情報を耳にしました。
この新モデルは、
私が悩んでいた問題点を
すべて解決してくれるとのことで、
すぐに購入を決意しました。
「TickTimePro」について
![]()
TickTimeProは、
TickTimeのアップグレード版として
数々の特徴を備えています。
![]()
最先端のデジタルタイマー
TickTimeProの操作は簡単で、特別なボタンを押すことなくタイマーをスタートできます。カウントダウンしたい時間が表示された面を上に向けるだけでいいのです。また、一時停止は画面を上に向けて立てるだけで可能です。
![]()
カスタムタイマー設定
カウントダウンを一時停止した状態で任意のボタンを押すと、最近設定したカウントダウンがメモリとして表示されます。再度ボタンを押せば、新しいカウントダウン時間を自由に設定できます。7分や12分など、通常の時間設定以外も可能です。
![]()
デザイン賞受賞
TickTimeProは、世界的に認知された「Reddot award」を受賞したデザインを持つ新世代のデジタルタイマーです。そのコンパクトで軽量な体型はどこへでも持ち運ぶことができ、耐久性の高い素材で作られていて長持ちするため、安心して使用できます。
![]()
高機能タイマー
音量は5段階に調整可能で、静かな場所でも使用できる消音モードや遠くの部屋でも聞こえる大音量モードを設定できます。料理や運動など、様々なシーンで活躍します。
振動モード
TickTimeProはタイマー終了時に本体が振動する機能を搭載しています。音を立てずに周囲を気にすることなく使うことができます。ポケットやバッグに入れておけば、振動でタイマー終了を知らせてくれます。
![]()
充電式・自動電源オフ
TickTimeProは乾電池ではなく、内蔵リチウム電池を使用します。一回のフル充電で約10時間使用可能です。充電端子は最新の機器と互換性のあるType-Cを使用しています。自動電源オフ機能も備えていて、誤操作や無用な電力消費を防ぎます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
多目的利用
TickTimeProは、時間管理が必要な様々なシーンで活躍します。料理、教室、宿題、会議、運動、お菓子作り、遊び、昼休みなど、時間を計る必要がある場面で『TickTimePro』は多くのニーズを満たします。子供たちにもおすすめで、遊びと勉強のバランスをとるのに役立ちます。例えば、25分勉強して5分休憩する、というポモドーロテクニックを実践することができます。TickTimeProは、子供たちに時間の大切さを教えることができます。
実際に使ってみた正直な感想
私が実際に使ってみて
よかったなと思ったポイントを
簡単に記していきたいと思います。
![]()
グラデーションカラーの利点
![]()
今回はグラデーション版となっており、
旧モデルと比べて
指紋や汚れが目立ちにくいなっているのが
一番の特徴だと言えます。
グラデーション版の方が見た目がスタイリッシュで、
汚れが目立ちにくいことから
使用するモチベーションを高まり、
使用頻度が旧モデルよりも多くなりました。
Type-C充電機能
![]()
スマホやパソコンと同じType-Cケーブルでの充電が
可能になったことで外出時の充電も
しやすくなりました。
![]()
あとPD対応の充電器であっても、
充電できたことには正直驚きました。
(出力は1W程度だが)
振動モード
音に敏感な私にとって、振動モードは頻繁に使用する機能です。このモードでは、タイマーが終了すると本体が振動するため、音が出ずに周囲を気にすることなく使用できます。
使い心地とデザイン
![]()
TickTimeProは、
直感的な操作とカスタムタイマー設定が可能で、
使いやすさが抜群です。
さらに、世界的に評価された
Reddot awardを受賞したデザインは
見た目も洗練されており、
部屋のインテリアにもマッチします。
コンパクトで軽量なため、
どこでも持ち運びやすいです。
どんな方におすすめ?
![]()
TickTimeProは、
以下のような方々に最適な選択肢となります。
・仕事や学習に専念したい方
・料理やフィットネスの時間を正確に管理したい方
・子供の教育に興味がある方
最後に
![]()
以上が、
TickTimeProについてのレビューとなります。
時間管理を重視する方々にとって、
TickTimePro」は最適な選択と言えるでしょう。
特に「ポモドーロテクニック」を使うような
限られた時間制限の中で集中したい時には
うってつけかと思います。
![]()
逆に時間制限がない状況だったり、
没頭状態(フロー)になりたいのであれば
前回ご紹介した
TimeTimer
の方が
いいかも知れません。
もし本記事をきっかけに
興味が湧いた方はぜひ
チェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
<おすすめ>
~エッセンシャリストの新バイブルが登場~
~エッセンシャリストのバイブル~


