
どうも、
 エッセンシャリストYuです。
 今回のテーマは、
- 日本におけるデュアルSIM市場
についてです。
今回の記事は、
 スマホの通信費を抑えたい人には
 ぜひ読んでいただきたい記事となります。
デュアルSIMとは?
まずはじめに皆さんは、
- デュアルSIM
というワードをご存知でしょうか?
- デュアルSIM
とは文字どおり
- 2枚のSIMカード
を意味します。
皆さんが今使用しているスマホは
 一部モデルを除いては
基本は1枚SIMカードしか挿さっておらず、
 そのSIMカードを使うことで
 通信ができているという
 仕組みになっているわけです。
これがデュアルSIM対応の
 スマホやタブレットになると、
 1つのスマホ/タブレットの中に
 2枚のSIMカードが挿せる
 というわけです。
このデュアルSIMの最大のメリットは、
- 通信費の節約が図れる
これに尽きます。
現時点での日本の携帯会社は
- 大手キャリア
- サブブランド/MVNO
この2つに分類されます。
さらに、
 プランの仕組みや割引の
 仕組みが異なり、
 自分のライフスタイルや
 重要視したいものによって
 どちらが最適なのかが変わってきます。
私なりの切り分けは
 以下の通りとなります。
- 大手キャリア
  ⇒家族の人数が多い
   ⇒家族間での通話を
    無料かつ高音質で行いたい
   ⇒パケット通信量が多い/欲しい
   ⇒通信の速度/安定性を重視したい
☆このいずれかに該当している人におすすめ
2.サブブランド/MVNO
   
   ⇒外でもそこそこの通信をする
   ⇒通信費にお金をかけたくない
   ⇒通信速度にこだわりがない
   ⇒わからないことも自分で
    問い合わせしたり調べて解決できるなど
    一定レベル以上のリテラシーがある
☆このいずれかに該当している人におすすめ
一般的なスマホやタブレットは
 SIMカードスロットが1つしかないので、
- 大手キャリア
- サブブランド/格安SIM(MVNO)
このどちら一方しか選べないので、
 これが皆さんの悩みの種に
 なっていると思います。
がしかし、
- デュアルSIM対応のスマホやタブレット
を手に入れることができれば、
- 大手キャリア+格安SIM(MVNO)
- サブブラント+格安SIM(MVNO)
- 格安SIM(MVNO)+格安SIM(MVNO)
などなど多種多様な組み合わせで
 通信することができます。
私のおすすめは、
- 大手キャリアのかけ放題メインのプラン
 +格安SIM(MVNO)
- ドコモ回線の格安SIM(MVNO)
 +au回線の格安SIM(MVNO)
- 格安SIM(MVNO)
 +楽天モバイル
といった具合に、
- 通信事業者それぞれのいいとこ取りが
 できる組み合わせ
での運用です。
こうすることで、
 選択肢が増えることで
 何かあった時の不安を
 劇的に減らすことができるだけでなく、
 大手キャリア1つに絞るよりも
 通信費の節約が図れるわけです。
2020年はデュアルSIM普及の年になるかも
私は過去のブログにて、
 このデュアルSIMに関連する記事を
 いくつか執筆してきました。
しかし、これまで執筆してきた
 これらの記事で取り上げたデュアルSIMは
 あくまで「eSIM」と呼ばれるタイプの
 ことを指すため、
- eSIMに対応したiPhoneシリーズ
- eSIMに対応したiPadシリーズ
- eSIMに対応したPixelシリーズ
このいずれかのデバイスの人にしか
 関係のない話だったわけです。
しかし、
 ここ最近は
 この「eSIM」ではなく
 SIMカードスロットが2つある
 「ガチなデュアルSIM」スマホが
 ちょくちょく登場してきています。
たとえば、
 さっしーのCMでおなじみの
- OPPO Reno 3A
だけではなく、
 ナウな情報だと、
 本日発表されたソニーの
- SIMフリー版XPERIA 5
- SIMフリー版XPERIA 1
- SIMフリー版XPERIA 1 II
上記3機種も
 「ガチなデュアルSIM」スマホとして
 今月末より随時販売開始となるみたいです。
特に、
 ソニーのXPERIAといえば
 少し前までは大手キャリアの特権とさえ
 言われていたスマホなわけで、
 これがSIMフリーとして
- 機種だけの購入が可能となった
だけでなく、
- デュアルSIMに対応
となったことで通信費の節約も
 実現できるようになるのです。
デュアルSIM対応の
 Androidスマホの機種が
 増えてきたのをきっかけに、
 もしかしたら今年は
- デュアルSIM普及の年
になるかもしれません。
たとえ普及までは至らなくても、
 デュアルSIM運用する人の数は
 確実に増えていくでしょう。
本当にいい時代になりましたね。
まとめ
今回は、
- 日本におけるデュアルSIM市場
といったテーマでお届けしました。
この記事ではさらーっと紹介した内容でしたが、
 スマホの運用とは奥深く、
 一歩間違えると無駄な費用を払ったり、
 通信がうまくいかないなどのトラブルに
 遭う可能性があることを
 頭の片隅においててください。
今回この記事を
 書いてて思ったのが、
- やはりこういった内容のものは文章ではなく動画にしたほうがより伝えやすいよなぁ
ということです。
もしリクエストが多く来ることがあれば、
 今後は動画にしてお届けしたいと思います。
 ※確約はできませんが...
尚、直近で通信費を
 安くしたいなどの要望があれば、
 お気軽に下のLINE公式アカウントより
 ご相談いただければ、
 できる限り最適な回答をさせていただきます。
最後まで読んでいただき、
 ありがとうございました。
<おすすめ>
 
Essentialist Yuが
友だち追加してください。



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 






